Domestic Conferences / 国内会議

2024

  1. 苗村桃子, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタを対象とした飛行時間型質量分析の高精度化と中性粒子検出」, 令和6年度 宇宙輸送シンポジウム, 2025年1月23-24日, 宇宙科学研究所, STEP-2024-006.
  2. 髙木公貴, 月崎竜童, 鷹尾祥典, 「ポーラス型イオン液体エレクトロスプレースラスタの理論モデルによるイオン輸送評価」, 令和6年度 宇宙輸送シンポジウム, 2025年1月23-24日, 宇宙科学研究所, STEP-2024-007.
  3. 青木里奈, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタを対象とした直接推力測定および推進性能評価」, 令和6年度 宇宙輸送シンポジウム, 2025年1月23-24日, 宇宙科学研究所, STEP-2024-008.
  4. 伊達俊輔, 大森稜介, 伊里友一朗, 鷹尾祥典, 「ADN-HEHNを利用したエレクトロスプレースラスタのビーム特性評価」, 令和6年度 宇宙輸送シンポジウム, 2025年1月23-24日, 宇宙科学研究所, STEP-2024-043.
  5. 六川蓮, 鷹尾祥典, 山本将也, 根尾陽一郎, 長尾昌善, 村田博雅, 村上勝久, 「二次元層状物質の積層構造を利用した平面型電子源作製と電子放出特性評価」, 令和6年度 宇宙輸送シンポジウム, 2025年1月23-24日, 宇宙科学研究所, STEP-2024-058.
  6. 六川蓮, 鷹尾祥典, 山本将也, 根尾陽一郎, 長尾昌善, 村田博雅, 村上勝久, 「エピタキシャル成長によるGraphene/h-BN積層構造を有する平面型電子源作製プロセスの最適化」, 電子デバイス研究会「電子・イオンビーム応用」, 2024年12月5-6日, ウインク愛知(愛知県産業労働センター), ED2024-44.
  7. 清水翔太郎, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「高密度エレクトロスプレースラスタの作製プロセスの改良」, 電子デバイス研究会「電子・イオンビーム応用」, 2024年12月5-6日, ウインク愛知(愛知県産業労働センター), ED2024-49.
  8. 伊達俊輔, 大森稜介, 伊里友一朗, 鷹尾祥典, 「化学推進用高エネルギーイオン液体を利用したエレクトロスプレー推進機のビーム特性評価」, 第68回宇宙科学技術連合講演会, 2024年11月5-8日, 姫路文化コンベンションセンター アクリエひめじ, 1H14.
  9. 清水翔太郎, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「超高実装密度エレクトロスプレースラスタの電流上昇に向けたエミッタアレイの均一性向上」, 第68回宇宙科学技術連合講演会, 2024年11月5-8日, 姫路文化コンベンションセンター アクリエひめじ, P034.
  10. 保野文音 , 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタにおけるイオンビーム電流の流量依存評価系の構築」, 第68回宇宙科学技術連合講演会, 2024年11月5-8日, 姫路文化コンベンションセンター アクリエひめじ, P038.
  11. 喜多内悠斗, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズルによるプラズマ加速を対象とした3次元粒子計算」, 第68回宇宙科学技術連合講演会, 2024年11月5-8日, 姫路文化コンベンションセンター アクリエひめじ, P044.
  12. 中島惟子, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタのエミッタ構造改善による推進性能向上」, 第68回宇宙科学技術連合講演会, 2024年11月5-8日, 姫路文化コンベンションセンター アクリエひめじ, P052. <優秀賞>
  13. 六川蓮, 鷹尾祥典, 山本将也, 根尾陽一郎, 村田博雅, 長尾昌善, 村上勝久, 「Graphene/h-BN/Ni-Sapphire構造を有する平面型電子源作製プロセスの開発」, 第85回応用物理学会秋季学術講演会, 2024年9月16-20日, 朱鷺メッセほか2会場&オンライン, 17a-D63-3.
  14. 青木里奈, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタを対象とした直接推力測定系の構築および推進性能評価」, 第55期定時社員総会および年会講演会, 2024年4月18-19日, &BIZ conference日本橋室町三井タワー, 1D-13(JSASS-2024-1047).

  15. 六川蓮, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「Graphene-oxide-semiconductor 構造を有する平面型電子源における耐酸素薄膜の効果」, 2024年第71回応用物理学会春季学術講演会, 2024年3月22-25日, 東京都市大学世田谷キャンパス, 25a-12M-10.
  16. 鷹尾祥典, 青木里奈, 苗村桃子, 中島惟子, 「エレクトロスプレースラスタを対象としたイオンビーム診断と推進性能評価」, 第63回航空原動機・宇宙推進講演会, 2024年3月13-15日, 北海道立道民活動センターかでる2・7, 1C11(JSASS-2024-0036).
  17. 髙木公貴, 月崎竜童, 鷹尾祥典, 「イオン液体エレクトロスプレースラスタにおける多孔質エミッタ針からのマルチサイトイオン放出」, 第63回航空原動機・宇宙推進講演会, 2024年3月13-15日, 北海道立道民活動センターかでる2・7, 3C05(JSASS-2024-0133). <学生優秀講演賞>
  18. 郭樹俊, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「FEA作製技術を用いたエレクトロスプレーイオン源の開発」, 2024年電子情報通信学会総合大会, 2024年3月4-8日, 広島大学東広島キャンパス, B-2-35.
  19. 田中芳実, 鷹尾祥典, 「小型直流放電式イオンスラスタの推進性能における磁場形状依存性」, 令和5年度 宇宙輸送シンポジウム, 2024年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2023-008.
  20. 安部亮佑, 西山和孝, 鷹尾祥典, 「マイクロ波放電式中和器を対象とした2次元PICコードの開発」, 令和5年度 宇宙輸送シンポジウム, 2024年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2023-014.
  21. 松川晃己, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタにおける溝付きエミッタ形状の改善およびイオンビーム特性評価」, 令和5年度 宇宙輸送シンポジウム, 2024年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2023-049.
  22. 中島惟子, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタのための逆電位アナライザ計測系の構築」, 令和5年度 宇宙輸送シンポジウム, 2024年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2023-050.
  23. 髙木公貴, 月崎竜童, 鷹尾祥典, 「ポーラス型エレクトロスプレースラスタのエミッタ先端曲率半径がイオン放出に与える影響」, 令和5年度 宇宙輸送シンポジウム, 2024年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2023-051.

2023

  1. 六川蓮, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「酸化環境に対する平面型グラフェン電子源の保護手法と電子放出特性に及ぼす影響」, 電子デバイス研究会「電子・イオンビーム応用」, 2023年12月7-8日, ウインク愛知(愛知県産業労働センター), ED2023-48.
  2. 郭樹俊, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「キャピラリ・ニードルエミッタ構造を有するエレクトロスプレーイオン源の性能向上に向けた作製プロセスの最適化」, 電子デバイス研究会「電子・イオンビーム応用」, 2023年12月7-8日, ウインク愛知(愛知県産業労働センター), ED2023-51. <論文発表奨励賞>
  3. 髙木公貴,月崎竜童, 鷹尾祥典, 「ポーラス型エレクトロスプレースラスタのエミッタ形状がイオン放出に与える影響」, 第67回宇宙科学技術連合講演会, 2023年10月17-20日, 富山国際会議場・ANAクラウンホテル富山, 4H04(JSASS-2023-40933).
  4. 青木里奈, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタを対象とした直接推力測定系の構築」, 第67回宇宙科学技術連合講演会, 2023年10月17-20日, 富山国際会議場・ANAクラウンホテル富山, P007(JSASS-2023-41045).
  5. 中島惟子, 鷹尾祥典, 「逆電位アナライザを用いたエレクトロスプレースラスタのイオンビーム特性評価」, 第67回宇宙科学技術連合講演会, 2023年10月17-20日, 富山国際会議場・ANAクラウンホテル富山, P008(JSASS-2023-41046).
  6. 苗村桃子, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタを対象とした飛行時間型質量分析の計測系依存性」, 第67回宇宙科学技術連合講演会, 2023年10月17-20日, 富山国際会議場・ANAクラウンホテル富山, P009(JSASS-2023-41047). <最優秀賞>
  7. 六川蓮, 鷹尾祥典, 村田博雅, 長尾昌善, 村上勝久, 「平面型グラフェン電子源の地球低軌道利用に向けた保護膜作成とその評価」, 第67回宇宙科学技術連合講演会, 2023年10月17-20日, 富山国際会議場・ANAクラウンホテル富山, P010(JSASS-2023-41048). <優秀発表賞>
  8. 六川蓮, 鷹尾祥典, 村田博雅, 長尾昌善, 村上勝久, 「平面型グラフェン電子源への耐酸素保護膜の作製と電子放出特性評価」, 第84回応用物理学会秋季学術講演会, 2023年9月19-23日, 熊本城ホール, 20p-A501-2.
  9. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズルスラスタにおける高エネルギー電子輸送のPIC-MCC解析」, 日本物理学会 第78回年次大会, 2023年9月16-19日, 仙台.
  10. 苗村桃子, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタを対象とした飛行時間型質量分析系の精度評価」, 日本航空宇宙学会 第54期定時社員総会および年会講演会, 2023年4月13-14日, 日本科学未来館, 2D02(JSASS-2023-1080).
  11. 青木里奈, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタの直接推力測定」, 日本航空宇宙学会 第54期定時社員総会および年会講演会, 2023年4月13-14日, 日本科学未来館, 2D03(JSASS-2023-1081).

  12. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズルスラスタにおける密度構造形成と高エネルギー電子生成の解析」, STEシミュレーション研究会・KDKシンポジウム 合同研究会, 2023年3月8-10日, 京都大学学術情報メディアセンター.
  13. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズル型推進機における密度構造形成の運動論的解析」, 第25回 若手科学者によるプラズマ研究会, 2023年3月1-3日, 那珂研究所, 22.
  14. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「無電極推進機内部のエネルギー分布関数と温度構造に関する数値解析」, 令和4年度 宇宙輸送シンポジウム, 2023年1月12-13日, 宇宙科学研究所, STEP-2022-017.
  15. 松川晃己, 鷹尾祥典, 「溝付きエミッタ構造を持つエレクトロスプレースラスタのイオンビーム特性評価」, 令和4年度 宇宙輸送シンポジウム, 2023年1月12-13日, 宇宙科学研究所, STEP-2022-028.
  16. 新宮拓実, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「高電圧作動可能な高実装密度エレクトロスプレースラスタ」, 令和4年度 宇宙輸送シンポジウム, 2023年1月12-13日, 宇宙科学研究所, STEP-2022-029.
  17. 髙木公貴, 月崎竜童, 西山和孝, 山下裕介, 鷹尾祥典, 「多孔質エレクトロスプレースラスタにおけるイオン引き出しのモデリング」, 令和3年度 宇宙輸送シンポジウム, 2023年1月12-13日, 宇宙科学研究所, STEP-2022-030.
  18. 田中芳実, 鷹尾祥典, 「小型直流放電式イオンスラスタの放電特性に対する磁場形状の影響」, 令和4年度 宇宙輸送シンポジウム, 2023年1月12-13日, 宇宙科学研究所, STEP-2022-047.

2022

  1. 郭樹俊, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「超高実装密度エレクトロスプレーイオン源のための二重エミッタ構造の試作」, 電子デバイス研究会「電子・イオンビーム応用」, 2022年12月8-9日, 名古屋大学東山キャンパスおよびウインク愛知, ED2022-49.
  2. 新宮拓実, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「超小型衛星のための厚膜レジストSU-8を用いたエレクトロスプレーイオン源」, 電子デバイス研究会「電子・イオンビーム応用」, 2022年12月8-9日, 名古屋大学東山キャンパスおよびウインク愛知, ED2022-50.
  3. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「プラズマ粒子シミュレーションによる磁気ノズルプラズマ膨張の数値解析」, 第39回プラズマ・核融合学会年会, 2022年11月22-25日, 富山国際会議場, 24Ca03.
  4. 鷹尾祥典, 「イオン液体を推進剤とした電気推進機」, 第66回宇宙科学技術連合講演会, 2022年11月1-4日, 熊本城ホール, 2K06 (JSASS-2022-4374).
  5. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズルによるプラズマ膨張におけるエネルギー依存性の数値解析」, 第66回宇宙科学技術連合講演会, 2022年11月1-4日, 熊本城ホール, 4K01 (JSASS-2022-4812).
  6. 松川晃己, 鷹尾祥典, 「溝付きエミッタ構造を持つエレクトロスプレースラスタの作製とイオンビーム特性評価」, 第66回宇宙科学技術連合講演会, 2022年11月1-4日, 熊本城ホール, P011 (JSASS-2022-4869). <優秀発表賞>
  7. 田中芳実,上尾洋翔, 鷹尾祥典, 「電位構造を反転した小型直流放電式イオンスラスタの高性能化 」, 第66回宇宙科学技術連合講演会, 2022年11月1-4日, 熊本城ホール, P012 (JSASS-2022-4870).
  8. 郭樹俊,長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, 鷹尾祥典, 「超高実装密度エレクトロスプレースラスタのための二重エミッタ構造の試作」, 第66回宇宙科学技術連合講演会, 2022年11月1-4日, 熊本城ホール, P013 (JSASS-2022-4871).
  9. 江本一磨, 「磁気ノズル加速シミュレーションにおける下流境界条件とポリトロープ過程」, 第27回NEXT(数値トカマク)研究会, 2022年8月8-9日, 京都大学.

  10. 松川 晃己, 勝田 紘英, 中島 惟子, 鷹尾 祥典, 「溝付きエミッタ構造を持つエレクトロスプレースラスタの作製」, 第61回航空原動機・宇宙推進講演会, 2022年3月9-11日, 米子コンベンションセンター, 1C11 (JSASS-2022-0028).
  11. 鷹尾 祥典, 児玉 岳斗, 小泉宏之, 「水を推進剤とする小型マイクロ波放電式中和器を対象とした3次元プラズマ粒子計算」, 第61回航空原動機・宇宙推進講演会, 2022年3月9-11日, 米子コンベンションセンター, 3C06 (JSASS-2022-0100).
  12. 髙木公貴, 月崎竜童, 西山和孝, 鷹尾祥典, 勝田紘英, 「多孔質エミッタエレクトロスプレー推進機の研究」, 令和3年度 宇宙輸送シンポジウム, 2022年1月13-14日, オンライン開催, STEP-2021-004.
  13. 勝田紘英, 松川晃己, 中島惟子, 鷹尾祥典, 「飛行時間型質量分析によるエレクトロスプレースラスタのイオンビーム特性評価」, 令和3年度 宇宙輸送シンポジウム, 2022年1月13-14日, オンライン開催, STEP-2021-005.
  14. 児玉岳斗, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式中和器における推進剤流量依存性の数値解析」, 令和3年度 宇宙輸送シンポジウム, 2022年1月13-14日, オンライン開催, STEP-2021-026.
  15. 松本直之, 鷹尾祥典, 長尾昌善, 村上勝久, 「平面型グラフェン電子源の原子状酸素に対する耐性調査」, 令和3年度 宇宙輸送シンポジウム, 2022年1月13-14日, オンライン開催, STEP-2021-028.
  16. 坂井啓吾, 田中芳実, 鷹尾祥典, 「プラズマ粒子計算を用いた小型直流放電式イオンスラスタのアノード形状依存解析」, 令和3年度 宇宙輸送シンポジウム, 2022年1月13-14日, オンライン開催, STEP-2021-032.
  17. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「無電極プラズマスラスタのエネルギー損失に関する数値解析」, 令和3年度 宇宙輸送シンポジウム, 2022年1月13-14日, オンライン開催, STEP-2021-039.

2021

  1. 松本直之, 鷹尾祥典, 長尾昌善, 村上勝久, 「地球低軌道応用に向けた平面型グラフェン電子源の耐酸素コーティング」, 電子デバイス研究会「電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術 」, 2021年12月9日, オンライン開催, ED2021-45. <論文発表奨励賞>
  2. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズル加速におけるエネルギー輸送の数値解析」, 第38回プラズマ・核融合学会年会, 2021年11月22-25日, オンライン開催, 23Aa01. <若手学会発表賞(学生会員部門)>
  3. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「下流シースを除去した磁気ノズルRFプラズマスラスタの数値計算」, 第65回宇宙科学技術連合講演会, 2021年11月9-12日, オンライン開催, 3L11 (JSASS-2021-4545).
  4. 新宮拓実, 長尾昌善, 村上勝久, 村田博雅, クンプアンソマワン, 原史朗, 鷹尾祥典, 「厚膜レジストSU-8を用いたエレクトロスプレースラスタの試作」, 第65回宇宙科学技術連合講演会, 2021年11月9-12日, オンライン開催, P05 (JSASS-2021-4730).
  5. 西邑亜香音, 鷹尾祥典, 土屋智由, 「イオン液体エレクトロスプレースラスタのための二段電極構造の作製」, 第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 2021年11月9-11日, オンライン開催, 10P2-SS2-5.
  6. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「人工衛星・宇宙探査機への搭載を目指した無電極プラズマ推進機の数値解析」, YNU理工系合同研究シンポジウム, 2021年10月1日, オンライン開催, 3. <優秀講演賞>
  7. 松本直之, 鷹尾祥典, 長尾昌善, 村上勝久, 「平面型グラフェン電子源の地球低軌道応用に向けた原子状酸素耐性向上」, 第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年9月10-13日, オンライン開催, 10p-N401-7.
  8. 村上勝久, 山田洋一, 根尾陽一郎, 鷹尾祥典, 佐々木正洋, 三村秀典, 長尾昌善, 「Graphene/SiO2/n-Si積層構造からの高効率電子放出機構」, 第82回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年9月10-13日, オンライン開催, 10p-N401-10.

  9. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「開放境界条件を用いた磁気ノズル加速のPIC-MCC計算」, STEシミュレーション研究会・KDKシンポジウム 合同研究会, 2021年3月29-31日, オンライン開催.
  10. 江本一磨, 「開放境界条件を用いた磁気ノズル加速の運動論シミュレーション」, 第23回 若手科学者によるプラズマ研究会, 2021年3月15-16日, オンライン開催, A11.
  11. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズル加速における電磁気力と運動量増分の数値解析」, 令和2年度 宇宙輸送シンポジウム, 2021年1月14-15日, オンライン開催, STEP-2020-014.
  12. 橘郁哉, 森田寛之, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタの一様なエミッタアレイ電極作製とイオン放出実験」, 令和2年度 宇宙輸送シンポジウム, 2021年1月14-15日, オンライン開催, STEP-2020-030.
  13. 鈴木貫太, 長尾昌善, 柳永勛, 村上勝久, クンプアンソマワン, 原史朗, 鷹尾祥典, 「ナノキャピラリエミッタを有する高実装密度エレクトロスプレースラスタのイオン放出実験」, 令和2年度 宇宙輸送シンポジウム, 2021年1月14-15日, オンライン開催, STEP-2020-031.
  14. 森悠太朗, 鷹尾祥典, 「電位構造を反転した小型直流放電式イオンスラスタの作動特性」, 令和2年度 宇宙輸送シンポジウム, 2021年1月14-15日, オンライン開催, STEP-2020-047.

2020

  1. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズルプラズマスラスタにおけるエネルギー輸送の数値解析」, 第37回プラズマ・核融合学会年会, 2020年12月1-4日, オンライン開催, 01Aa05.
  2. 松本直之, 村上勝久, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「六方晶窒化ホウ素による平面型グラフェン電子源の酸素耐性向上と特性評価」, 第64回宇宙科学技術連合講演会, 2020年10月27-30日, オンライン開催, 1M15(JSASS-2020-4178).
  3. 勝田紘英, 鷹尾祥典, 「精密推力制御に向けたエレクトロスプレースラスタのイオンビーム特性評価」, 第64回宇宙科学技術連合講演会, 2020年10月27-30日, オンライン開催, 1M14(JSASS-2020-4177).
  4. 児玉岳斗, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式水中和器における中性粒子分布の影響」, 第64回宇宙科学技術連合講演会, 2020年10月27-30日, オンライン開催, 1M13(JSASS-2020-4176).
  5. 坂井啓吾, 鷹尾祥典, 「小型直流放電式イオンスラスタの性能向上を目指した数値解析」, 第64回宇宙科学技術連合講演会, 2020年10月27-30日, オンライン開催, 1M12(JSASS-2020-4175).
  6. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズルプラズマスラスタの粒子計算による反磁性ドリフト電流分布の評価」, 第64回宇宙科学技術連合講演会, 2020年10月27-30日, オンライン開催, 1G16(JSASS-2020-4093).
  7. 西邑亜香音, 鷹尾祥典, 土屋智由, 「イオン液体エレクトロスプレースラスタの二段電極作製に向けたガラス貫通加工の検討」, 第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 2020年10月26-28日, オンライン開催, 27A2-SS2-4.

  8. 江本一磨, 「磁気ノズルプラズマスラスタを対象とした2次元PIC/MCC計算モデルの構築」, 仙台プラズマフォーラム『プラズマ流の基礎と応用に関する研究会』, 電気通信研究所共同プロジェクト研究会『プラズマ流中マルチスケール構造形成による新規反応場の開拓』, 2020年2月12-13日, 東北大学工学研究科 電気情報系 南講義棟 103 講義室.
  9. 佐藤陽亮, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式中和器内部の電子輸送解析」, 令和元年度 宇宙輸送シンポジウム, 2020年1月16-17日, 宇宙科学研究所, STEP-2019-016.
  10. 榎本昂明, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタにおけるイオン液体構成によるイオン引き出しの変化」, 令和元年度 宇宙輸送シンポジウム, 2020年1月16-17日, 宇宙科学研究所, STEP-2019-020.
  11. 江本一磨, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「磁気ノズルプラズマスラスタにおける磁化プラズマ粒子計算の初期検討」, 令和元年度 宇宙輸送シンポジウム, 2020年1月16-17日, 宇宙科学研究所, STEP-2019-029.

2019

  1. 船木一幸, 中野正勝, 小紫公也, 鷹尾祥典, 横田茂, 張科寅, 川嶋嶺, 「電気推進を用いた軌道間輸送機に関する議論」, 第5回宇宙太陽発電(SSPS)シンポジウム, 2019年11月21-22日, 東京大学本郷キャンパス工学部2号館. シンポジウム論文 2020 年 5 巻 p. 1-2
  2. 高橋和貴, Christine Charles, Rod W. Boswell, 鷹尾祥典, 安藤晃, 「磁気ノズルRFプラズマスラスタ開発の現状」, 第5回宇宙太陽発電(SSPS)シンポジウム, 2019年11月21-22日, 東京大学本郷キャンパス工学部2号館. シンポジウム論文 2020 年 5 巻 p. 14-17
  3. 鈴木貫太, 井上直樹, 長尾昌善, 村上勝久, クンプアン ソマワン, 原史朗, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタの高密度エミッタアレイ作製とイオン引き出し実験」, 電子デバイス研究会「電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術 」, 2019年11月21-22日, 機械振興会館, ED2019-67.
  4. 古家遼, 村上勝久, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「小型イオンエンジン用Graphene/SiO2/Si積層型mA級平面電子源の開発」, 電子デバイス研究会「電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術 」, 2019年11月21-22日, 機械振興会館, ED2019-64.
  5. 松本有紀子, 橘郁哉, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「2段電極一体化構造のイオン液体エレクトロスプレースラスタの試作」, 第36回 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 2019年11月19-21日, アクトシティ浜松, 21pm1-PS3-12.
  6. 鈴木貫太, 長尾昌善, 村上勝久, クンプアン ソマワン, 原史朗, 鷹尾祥典, 「超高密度実装エレクトロスプレースラスタのための微細キャピラリ・ニードル型エミッタ電極の作製」, 第63回宇宙科学技術連合講演会, 2019年11月6-8日, アスティとくしま, P28.
  7. 船木一幸, 中山宜典, 山本直嗣, 鷹尾祥典, 「フォーメーションフライト衛星用マイクロスラスターの開発動向と開発戦略」, 第63回宇宙科学技術連合講演会, 2019年11月6-8日, アスティとくしま, 1N11.
  8. 森悠太朗, 鷹尾祥典, 「超小型直流放電式イオンスラスタの放電特性に対する放電室構造の影響」, 第63回宇宙科学技術連合講演会, 2019年11月6-8日, アスティとくしま, P20.
  9. 古家遼, 村上勝久, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「低電圧駆動可能な小型中和器実現に向けたグラフェン/SiO2/Si積層型平面電子源の大電流化」, 第63回宇宙科学技術連合講演会, 2019年11月6-8日, アスティとくしま, P16.
  10. 橘郁哉, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「MEMS加工技術を利用したエレクトロスプレースラスタの作製とイオンビーム計測」, 第63回宇宙科学技術連合講演会, 2019年11月6-8日, アスティとくしま, P14.
  11. 鈴木貫太, 長尾昌善, 村上勝久, クンプアン ソマワン, 原史朗, 鷹尾祥典, 「高密度キャピラリ・ニードル型エミッタ電極を有するエレクトロスプレーイオン源の作製」, 日本表面真空学会 学術講演会, 2019年10月28-30日、つくば国際会議場, 1Ba11S.
  12. 古家遼, 村上勝久, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「超小型イオンエンジン用Graphene/SiO2/Si積層平面型電子源の大電流化」, 日本表面真空学会 学術講演会, 2019年10月28-30日、つくば国際会議場, 1Ba10S.
  13. 佐藤陽亮, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式中和器を対象とした電子引き出し特性の磁場形状依存解析」, 日本航空宇宙学会 第50期定時社員総会および年会講演会, 2019年4月18-19日, 東京大学 生産技術研究所(An棟・As棟), 1B03 (JSASS-2019-1008). <優秀発表賞>
  14. 榎本昂明, 鷹尾祥典, 「分子動力学計算によるエレクトロスプレースラスタの発散イオンビーム解析」, 日本航空宇宙学会 第50期定時社員総会および年会講演会, 2019年4月18-19日, 東京大学 生産技術研究所(An棟・As棟), 1B04 (JSASS-2019-1009).
  15. 吉川空, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「無電極RFプラズマスラスタを対象とした数値解析における下流境界条件が放電特性に与える影響」, 日本航空宇宙学会 第50期定時社員総会および年会講演会, 2019年4月18-19日, 東京大学 生産技術研究所(An棟・As棟), 1B15 (JSASS-2019-1020).

  16. 江本一磨, 神田大樹, 月﨑竜童, 鷹尾祥典, 西山和孝, 國中均, 「有人探査に向けた火星磁場異常による宇宙放射線シールドの可能性」, 平成30年度 RISH電波科学計算機実験(KDK)シンポジウム, 2019年3月25日, 京都大学 生存圏研究所.
  17. 中村研悟, 「水を推進剤とした超小型衛星用マイクロ波放電式イオンスラスタ」, 文理協働教育「研究報告会」, 2019年3月25日, 横浜国立大学.
  18. 菅原丈晴, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 安藤晃, 「ヘリコンスラスタ内壁への局所運動量損失ベクトルの分布評価」, 日本物理学会 第74回年次大会, 2019年3月14日-17日, 九州大学 伊都キャンパス, 15pK309-6.
  19. 古家遼, 村上勝久, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「小型イオンエンジン用平面型グラフェン電子源の電子電流特性評価」, 第66回応用物理学会春季学術講演会, 2019年3月9日-12日, 東京工業大学 大岡山キャンパス, 9a-S223-7.
  20. 折口航哉, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型低圧水レジストジェットにおける流れ場の数値解析」, 第59回航空原動機・宇宙推進講演会, 2019年3月6日-7日, 長良川国際会議場 (岐阜県岐阜市), 1A16 (JSASS-2019-0015).
  21. 江本一磨, 神田大樹, 月﨑竜童, 鷹尾祥典, 西山和孝, 國中均, 「火星残留磁場による放射線防御を想定した実験室模擬実験」, 平成30年度 宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, 2019年2月28日-3月1日, 宇宙科学研究所, 28.
  22. 鷹尾祥典, 「超小型宇宙推進機が求めるイオン源と電子源」, 2019年Cupalシンポジウム、第16回 真空ナノエレクトロニクスシンポジウム, 2019年2月28日-3月1日, 機械振興会館.
  23. 鷹尾祥典, 「水を推進剤とした小型マイクロ波放電式イオンスラスタにおける放電不安定性の数値解析」, 仙台プラズマフォーラム『プラズマ流の基礎と応用に関する研究会』, 電気通信研究所共同プロジェクト研究会『プラズマ流中マルチスケール構造形成による新規反応場の開拓』, 核融合科学研究所ネットワーク型共同研究研究会『実験室基礎プラズマネットワークによるプラズマ流れの統合的理解』, 2019年2月12-13日, 東北大学工学研究科 電気情報系 南講義棟 103 講義室.
  24. 中村研悟, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式水プラズマ源における不安定性の数値解析」, 平成30年度 宇宙輸送シンポジウム, 2019年1月17-18日, 宇宙科学研究所, STEP-2018-016.
  25. 古家遼, 村上勝久, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「平面型グラフェン電子源の放出電子電流向上」, 平成30年度 宇宙輸送シンポジウム, 2019年1月17-18日, 宇宙科学研究所, STEP-2018-017.
  26. 井上直樹, 長尾昌善, 村上勝久, クンプアンソマワン, 原史朗, 鷹尾祥典, 「高エミッタ密度エレクトロスプレースラスタのイオン引き出し実現に向けたエミッタ電極表面の濡れ性操作」, 平成30年度 宇宙輸送シンポジウム, 2019年1月17-18日, 宇宙科学研究所, STEP-2018-041.
  27. 榎本昂明, 鷹尾祥典, 「分子動力学計算を用いたエレクトロスプレースラスタのイオン引き出し解析」, 平成30年度 宇宙輸送シンポジウム, 2019年1月17-18日, 宇宙科学研究所, STEP-2018-042.
  28. 江本一磨, 神田大樹, 月﨑竜童, 鷹尾祥典, 西山和孝, 國中均, 「火星の局所磁場における宇宙放射線環境の室内実験」, 平成30年度 宇宙輸送シンポジウム, 2019年1月17-18日, 宇宙科学研究所, STEP-2018-047.
  29. 折口航哉, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型水レジストジェットにおける低レイノルズ数流れの解析」, 平成30年度 宇宙輸送シンポジウム, 2019年1月17-18日, 宇宙科学研究所, STEP-2018-062.

2018

  1. 中村研悟, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式水イオンスラスタの放電特性に与える負イオンの影響」, 第62回宇宙科学技術連合講演会, 2018年10月24-26日, 久留米シティプラザ, 3E07 (JSASS-2018-4724).
  2. 菅原丈晴, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 安藤晃, 「ヘリコンスラスタ中の局所プラズマ運動量ベクトル計測法の開発」, 第62回宇宙科学技術連合講演会, 2018年10月24-26日, 久留米シティプラザ, 3G14 (JSASS-2018-4766).
  3. 高橋和貴, Charles Christine, Boswell Rod, 鷹尾祥典, 菅原丈晴, 齋藤太地, 高瀬一樹, 安藤晃, 「ヘリコンスラスタ中のプラズマ物理現象とRFシステム開発」, 第62回宇宙科学技術連合講演会, 2018年10月24-26日, 久留米シティプラザ, 3N07 (JSASS-2018-4878).
  4. 鷹尾祥典, 高瀬一樹, 吉川空, 高橋和貴, 「粒子計算を用いた無電極RFプラズマスラスタの推力要素解析」, 第62回宇宙科学技術連合講演会, 2018年10月24-26日, 久留米シティプラザ, 3N08 (JSASS-2018-4879).
  5. 佐藤陽亮, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式中和器内部を対象とした電子輸送過程の3次元粒子計算」, 第62回宇宙科学技術連合講演会, 2018年10月24-26日, 久留米シティプラザ, P07 (JSASS-2018-4894). <優秀発表賞>
  6. 井上直樹, 長尾昌善, 村上勝久, クンプアン ソマワン, 原史朗, 鷹尾祥典, 「高密度エミッタアレイを有するエレクトロスプレースラスタのイオン引き出し実験」, 第62回宇宙科学技術連合講演会, 2018年10月24-26日, 久留米シティプラザ, P07 (JSASS-2018-4895).
  7. 古家遼, 村上勝久, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「平面型グラフェン電子源の放出効率向上と大電流化に向けた取り組み」, 第62回宇宙科学技術連合講演会, 2018年10月24-26日, 久留米シティプラザ, P08 (JSASS-2018-4896).
  8. 江本一磨, 神田大樹, 月﨑竜童, 鷹尾祥典, 西山和孝, 國中均, 「火星磁場異常を利用した宇宙放射線遮蔽の実証」, 第62回宇宙科学技術連合講演会, 2018年10月24-26日, 久留米シティプラザ, P35 (JSASS-2018-4923).
  9. 江本一磨, 鷹尾祥典, 國中均, 「火星の磁場を利用した宇宙放射線防御の数値計算」, 日本宇宙生物科学会第32回大会, 2018年9月22-23日, 東北大学 片平キャンパス, O1-7.
  10. 菅原丈晴, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 安藤晃, "Development of a momentum vector measurement instrument in a helicon plasma thruster", 平成30年度電気関係学会東北支部連合大会, 2018年9月6-7日, 岩手大学 上田キャンパス 学生センター, 1F01.
  11. 鷹尾祥典, 土屋智由, 長尾昌善, 村上勝久, 「超小型人工衛星に搭載可能なマイクロ電気推進機」, 安全工学シンポジウム2018, 2018年7月4-6日, 日本学術会議, OS-3-5.
  12. 佐藤陽亮, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「電子引き出し効率向上に向けた小型マイクロ波放電式中和器の数値解析」, 日本航空宇宙学会 第49期定時社員総会および年会講演会, 2018年4月19-20日, 東京大学 生産技術研究所(An棟・As棟), 1C09 (JSASS-2018-1033).

  13. 村上勝久, 宮路丈司, 古家遼, 安達学, 飯島拓也, 長尾昌善, 根本善弘, 竹口雅樹, 鷹尾祥典, 山田洋一, 佐々木正洋, 根尾陽一郎, 三村秀典, 「低真空・低電圧で動作するグラフェンを用いた高効率平面型電子源」, 第65回応用物理学会春季学術講演会, 2018年3月17-20日, 早稲田大学 西早稲田キャンパス, 19p-C102-3.(招待講演)
  14. 鷹尾祥典, 井上直樹, 江本一磨, 山田涼平, 土屋智由, 長尾昌善, 村上勝久, 「電子源技術を使った超小型宇宙推進機の開発」, 第65回応用物理学会春季学術講演会, 2018年3月17-20日, 早稲田大学 西早稲田キャンパス, 19p-C102-5.(招待講演)
  15. 古家遼, 村上勝久, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「超小型イオンエンジン用高効率平面型グラフェン電子源の開発」, 第65回応用物理学会春季学術講演会, 2018年3月17-20日, 早稲田大学 西早稲田キャンパス, 20a-B303-5.
  16. 鷹尾祥典, 井上直樹, 江本一磨, 山田涼平, 土屋智由, 長尾昌善, 村上勝久, 「高実装密度イオン源の開発と超小型宇宙推進機への応用」, 日本学術振興会真空ナノエレクトロニクス第158委員会 第121研究会 第15回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム, 2018年3月1-2日, アクトシティ浜松コングレスセンター 22・23会議室.
  17. 村上勝久, 飯島拓哉, 宮路丈司, 古家遼, 長尾昌善, 根本善弘, 竹口雅樹, 鷹尾祥典, 山田洋一, 佐々木正洋, 根尾陽一郎, 三村秀典, 「絶縁基板上へのグラフェン直接合成とグラフェン/酸化膜/Si積層構造からの高効率電子放出」, 日本学術振興会真空ナノエレクトロニクス第158委員会 第121研究会 第15回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム, 2018年3月1-2日, アクトシティ浜松コングレスセンター 22・23会議室.
  18. 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレー現象を利用した高電流密度イオン源の開発と超小型宇宙推進機への応用」, 仙台プラズマフォーラム・電気通信研究所共同プロジェクト研究会『プラズマ流中マルチスケール構造形成による新規反応場に関する研究会』, 2018年2月23-24日, 東北大学工学研究科 電気情報系 南講義棟 103 講義室.
  19. 山田涼平, 鷹尾祥典, 「分子動力学計算によるエレクトロスプレースラスタの液滴分裂過程の解析」, 平成29年度 宇宙輸送シンポジウム, 2018年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2017-002.
  20. 中村研悟, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式水イオンスラスタにおける中性粒子流入を考慮した数値解析析」, 平成29年度 宇宙輸送シンポジウム, 2018年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2017-006.
  21. 江本一磨, 鷹尾祥典, 國中均, 「火星磁場異常を利用した宇宙放射線遮蔽の初期検討」, 平成29年度 宇宙輸送シンポジウム, 2018年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2017-021.
  22. 佐藤陽亮, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式中和器の電子引き出し効率向上を目指した3次元粒子計算」, 平成29年度 宇宙輸送シンポジウム, 2018年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2017-052.
  23. 古家遼, 村上勝久, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「高放出効率を目指した平面型グラフェン電子源の試作」, 平成29年度 宇宙輸送シンポジウム, 2018年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2017-054.
  24. 高瀬一樹, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「無電極スラスタにおける中性粒子分布変化がもたらす推力要素への影響」, 平成29年度 宇宙輸送シンポジウム, 2018年1月18-19日, 宇宙科学研究所, STEP-2017-088.

2017

  1. 鷹尾祥典, 「1cm級磁場印加プラズマ源を対象とした粒子計算と宇宙推進機への応用」, Plasma Conference 2017, 2017年11月20-24日, 姫路商工会議所, 22Ep-05. (招待講演)
  2. 村上勝久, 長尾昌善, 井上直樹, 鷹尾祥典, クンプアンソマワン, 原史朗, 「微小電子源の作製技術を利用した超小型エレクトロスプレースラスタの試作」, 電子デバイス研究会「電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術 」, 2017年10月26-27日, 東北大学 電気通信研究所, ED2017-47.
  3. 村上勝久, 古家遼, 飯島拓也, 長尾昌善, 根本善弘, 竹口雅樹, 鷹尾祥典, 山田洋一, 佐々木正洋, 「グラフェンを用いた低真空・低電圧で動作可能な高効率平面型電子放出デバイス」, 電子デバイス研究会「電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術 」, 2017年10月26-27日, 東北大学 電気通信研究所, ED2017-36.
  4. 鷹尾祥典, 井上直樹, 江本一磨, 古家遼, 山田涼平, 土屋智由, 長尾昌善, 村上勝久, 「超小型高推力密度エレクトロスプレースラスタの開発」, 第61回宇宙科学技術連合講演会, 2017年10月25-27日, 朱鷺メッセ, 1E08 (JSASS-2017-4106).
  5. 中野正勝, 中村研悟, 中川悠一, 富田大貴, 鷹尾祥典, 小泉宏之, 「小型マイクロ波放電式イオンスラスタの全グリッド孔イオンビーム解析」, 第61回宇宙科学技術連合講演会, 2017年10月25-27日, 朱鷺メッセ, 2E20 (JSASS-2017-4349).
  6. 中村研悟, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「マイクロ波放電式水イオンスラスタの放電特性における中性粒子分布の影響」, 第61回宇宙科学技術連合講演会, 2017年10月25-27日, 朱鷺メッセ, P12 (JSASS-2017-4649). <優秀発表賞>
  7. 高瀬一樹, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「無電極スラスタにおける中性粒子枯渇の低減による推力要素への影響」, 第61回宇宙科学技術連合講演会, 2017年10月25-27日, 朱鷺メッセ, P17 (JSASS-2017-4654).
  8. 長尾昌善, 井上直樹, 鷹尾祥典, 辰巳憲之, 村上勝久, クンプアン ソマワン, 原史朗, 「ミニマルファブを用いたエレクトロスプレースラスタの試作」, 第78回応用物理学会秋季学術講演会, 2017年9月5-8日, 福岡国際会議場, 8p-PA2-11. <PosterAward受賞>
  9. 鷹尾祥典, 「今後の宇宙開発におけるマイクロスラスタ技術」, 第77回マテリアルズ・テーラリング研究会, 2017年7月27-29日, 財団法人 加藤山崎教育基金 軽井沢研修所. (招待講演)
  10. 江本一磨, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタを対象とした数値解析におけるエミッタ先端の境界条件によるイオンビーム分布への影響」, 日本航空宇宙学会 第48期定時社員総会および年会講演会, 2017年4月13-14日, 東京大学 山上会館, 1D05 (JSASS-2017-1028).
  11. 中村研悟, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「水を推進剤とした小型マイクロ波放電式イオンスラスタの3次元数値解析」, 日本航空宇宙学会 第48期定時社員総会および年会講演会, 2017年4月13-14日, 東京大学 山上会館, 1B08 (JSASS-2017-1031).
  12. 井上直樹, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「電界放出電子源の製作技術を利用した高密度実装エレクトロスプレースラスタの試作」, 日本航空宇宙学会 第48期定時社員総会および年会講演会, 2017年4月13-14日, 東京大学 山上会館, 2D04 (JSASS-2017-1102).

  13. 高橋和貴, 鷹尾祥典, 安藤晃, 「ヘリコンスラスタ中の高密度プラズマ生成に伴う軸方向運動量損失」, 日本物理学会 第72回年次大会, 2017年3月20日, 大阪大学 豊中キャンパス, 20aC33-5.
  14. 江本一磨, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「エレクトロスプレースラスタにおけるイオンビーム引き出し機構の数値解析」, 関東学生会第56回学生員卒業研究発表講演会, 2017年3月16日, 東京理科大学 葛飾キャンパス, 816.
  15. 高瀬一樹, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「2次元軸対称粒子モデルを用いた無電極プラズマスラスタの数値解析」, 第57回 航空原動機・宇宙推進講演会, 2017年3月9-10日, 沖縄県市町村自治会館, 2A09 (JSASS-2017-0061).
  16. 中川洋人, 江本一磨, 井上直樹, 土屋智由, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「イオン液体を使ったエレクトロスプレースラスタにおけるビーム抽出実験と数値解析」, 第57回 航空原動機・宇宙推進講演会, 2017年3月9-10日, 沖縄県市町村自治会館, 2A17 (JSASS-2017-0069).
  17. 鷹尾祥典, 小泉宏之, 土屋智由, 長尾昌善, 「イオンビームと電子源を利用した超小型衛星用電気推進機の実用例とその課題」, 日本学術振興会真空ナノエレクトロニクス第158委員会 第14回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム, 2017年3月2-3日, アクトシティ浜松コングレスセンター 22・23会議室.
  18. 鷹尾祥典, 「無電極プラズマスラスタの推進性能における中性粒子分布と外部磁場印加の影響」, 仙台プラズマフォーラム『プラズマ流の基礎と応用に関する研究会』, 電気通信研究所共同プロジェクト研究会『プラズマ流中マルチスケール構造形成による新規反応場の開拓』, 2017年3月2-3日, 東北大学工学研究科 電気情報系 103 講義室.
  19. 畔柳順矢, 鷹尾祥典, 「周波数可変RF電源を用いたプラズマ生成のモード変化解析」, 平成28年度 宇宙輸送シンポジウム, 2017年1月19-20日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2016-051.
  20. 中村研悟, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「水を推進剤とした小型マイクロ波放電式イオンスラスタの放電特性解析」, 平成28年度 宇宙輸送シンポジウム, 2017年1月19-20日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2016-052.
  21. 中川洋人, 井上直樹, 土屋智由, 長尾昌善, 鷹尾祥典, 「高密度化したエミッタチップを用いたエレクトロスプレースラスタの製作と電流特性計測」, 平成28年度 宇宙輸送シンポジウム, 2017年1月19-20日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2016-053.
  22. 江本一磨, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「Particle-in-Cell法によるイオン液体を用いたエレクトロスプレースラスタの性能評価」, 平成28年度 宇宙輸送シンポジウム, 2017年1月19-20日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2016-056.
  23. 平本謙太, 中川悠一, 小泉宏之, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式中和器を対象とした3次元粒子計算とその高速化への取り組み」, 平成28年度 宇宙輸送シンポジウム, 2017年1月19-20日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2016-057.
  24. 高瀬一樹, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「無電極プラズマスラスタにおける下流からの中性粒子流入を考慮した数値解析」, 平成28年度 宇宙輸送シンポジウム, 2017年1月19-20日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2016-067.

2016

  1. 鷹尾祥典, 「PIC法を用いた静磁場印加型マイクロ推進機の数値解析」, 第33回プラズマ・核融合学会年会, シンポジウム5, 先進的プラズマスラスタの開発課題と研究展開, 2016年11月29日-12月2日, 東北大学 青葉山キャンパス, S5-4. (招待講演)
  2. 江本一磨, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「イオン液体を用いたエレクトロスプレースラスタにおけるイオンビーム引き出し機構の数値解析」, 第60回 宇宙科学技術連合講演会, 2016年9月6-9日, 函館アリーナ, P14 (JSASS-2016-4683).
  3. 中川洋人, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「イオン液体を用いたエレクトロスプレースラスタにおけるビーム引き出し特性の電極形状依存」, 第60回 宇宙科学技術連合講演会, 2016年9月6-9日, 函館アリーナ, P17 (JSASS-2016-4686).
  4. 平本謙太, 中川悠一, 小泉宏之, 小紫公也, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式中和器のプラズマ源におけるE×Bドリフトの効果」, 第60回 宇宙科学技術連合講演会, 2016年9月6-9日, 函館アリーナ, P18 (JSASS-2016-4687).
  5. 高瀬一樹, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「無電極プラズマスラスタの推進性能における中性粒子分布と外部磁場の効果」, 第60回 宇宙科学技術連合講演会, 2016年9月6-9日, 函館アリーナ, P21 (JSASS-2016-4690).
  6. 鷹尾祥典, 「超小型衛星用マイクロプラズマスラスタ」, 電気学会A部門フォーラム, 「電気推進ロケットエンジンの開発状況と内部物理現象」, 2016年5月28日, 岩手大学工学部テクノホール.
  7. 中川洋人, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「イオン液体を用いたエレクトロスプレースラスタにおけるイオンビーム抽出特性」, 日本航空宇宙学会 第47期定時社員総会および年会講演会, 2016年4月14-15日, 東京大学 山上会館, 1D06 (JSASS-2016-1061).
  8. 高瀬一樹, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「無電極スラスタにおける中性粒子分布の配置変化による推進性能改善」, 日本航空宇宙学会 第47期定時社員総会および年会講演会, 2016年4月14-15日, 東京大学 山上会館, 1D07 (JSASS-2016-1062).
  9. 平本謙太, 中川悠一, 小泉宏之, 小紫公也, 鷹尾祥典, 「3次元粒子計算モデルを用いた小型マイクロ波放電式中和器における電子引き出し機構の解析」, 日本航空宇宙学会 第47期定時社員総会および年会講演会, 2016年4月14-15日, 東京大学 山上会館, 1D08 (JSASS-2016-1063).

  10. 鷹尾祥典, 「超小型宇宙探査機のためのプラズマ推進機」, 第63回応用物理学会春季学術講演会, シンポジウム, 宇宙科学・工学とプラズマプロセッシング, 2016年3月19-22日, 東京工業大学 大岡山キャンパス, 20p-KD-4. (招待講演)
  11. 鷹尾祥典, 「プラズマ推進における電子源の役割」, 日本学術振興会真空ナノエレクトロニクス第158委員会 第13回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム, 2016年3月4日, 機械振興会館.
  12. 平本謙太, 中川悠一, 小泉宏之, 小紫公也, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式中和器を対象とした電子引き出し機構の3次元粒子計算解析」, 平成27年度 宇宙輸送シンポジウム, 2016年1月14-15日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2015-001.
  13. 高瀬一樹, 高橋和貴, 鷹尾祥典, 「無電極プラズマスラスタの推進性能における中性粒子分布の影響」, 平成27年度 宇宙輸送シンポジウム, 2016年1月14-15日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2015-017.
  14. 高橋和貴, 千葉愛貴, 鷹尾祥典, 安藤晃, 「ヘリコンスラスタ推進性能への中性粒子枯渇の影響と改善」, 平成27年度 宇宙輸送シンポジウム, 2016年1月14-15日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2015-019.
  15. 鷹尾祥典, 江本一磨, 山田涼平, 「中性粒子分布がイオンビーム中和に与える影響についての粒子計算解析」, 平成27年度 宇宙輸送シンポジウム, 2016年1月14-15日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2015-053.
  16. 中川洋人, 土屋智由, 鷹尾祥典, 「イオン液体を用いたエレクトロスプレースラスタの試作」, 平成27年度 宇宙輸送シンポジウム, 2016年1月14-15日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2015-057.

2015

  1. 中川悠一, 小泉宏之, 笠木友介, 河原大樹, 鷹尾祥典, 平本謙太, 小紫公也, 「導電性回路印刷技術を用いた面型プローブによる10mm級プラズマ源の測定」, 第59回 宇宙科学技術連合講演会, 2015年10月7-9日, かごしま県民交流センター, P14 (JSASS-2015-4649).
  2. 平本謙太, 中川悠一, 笠木友介, 小泉宏之, 小紫公也, 鷹尾祥典, 「小型マイクロ波放電式中和器を対象とした電子引き出しにおける静電場の効果」, 第59回 宇宙科学技術連合講演会, 2015年10月7-9日, かごしま県民交流センター, P15 (JSASS-2015-4650).

  3. 鷹尾祥典, 小泉宏之, 笠木友介, 小紫公也, 「小型イオン推進システムのマイクロ波放電式中和器を対象とした3次元粒子計算」, 平成26年度 宇宙輸送シンポジウム, 2015年1月15-16日, JAXA宇宙科学研究所, STEP-2014-061.

2014

  1. 鷹尾祥典, 小泉宏之, 小紫公也, 「マイクロ波/高周波プラズマ源を用いた超小型イオンスラスタ」, Plasma Conference 2014 (日本物理学会(領域2)2014年秋季大会/応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会第32回プラズマプロセシング研究会/プラズマ・核融合学会第31回年会), 2014年11月18-21日, 朱鷺メッセ, 新潟, 21PB-057.
  2. 鷹尾祥典, 「イオンビーム引き出しにおける中和電子の効果」, 第58回 宇宙科学技術連合講演会, 2014年11月12-14日, 長崎ブリックホール, 3J06 (JSASS-2014-4707).
  3. 鷹尾祥典, 山田郁美, 江利口浩二, 斧 高一, 「超小型イオン推進機のイオン源からビーム引き出しまでの数値解析」, 第46回流体力学講演会/第32回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム, 2014年7月3-4日, 弘前文化センター, 弘前, 2E08 (JSASS-2014-2130-A).

To Top